•              クリックしてくれると嬉しいです。

日常

【スマホ 充電 しながら ゲーム】

スマホ 充電 しながら ゲーム

スマホ 充電 しながら ゲーム

スポンサーリンク




スイッチ本体の充電をしながらゲームをプレイする方法について取り揃えました。

スイッチはTVモードであれば充電することができますが、テーブルモードだと初期の付属品だけでは本体の充電をしながらゲームをプレイすることはできません。そこでこの記事では、新たに追加すべき便利なアイテムについてお薦めします。

また、他にも「充電しながらゲームプレイしているのに、なぜか電池が減る一方」「バッテリーの劣化が気になる」といった疑問を解決するためにも、電池を長持ちさせる節電方法についても手を入れています。

ゲーム途中に電池が切れてしまい、いつも悩んでいるという方はぜひご覧下さいませ!

充電しながらスイッチをプレイする方法

スイッチは据え置き機のようにテレビ画面に映し出して遊ぶ「TVモード」にすることもできますが、本体を持ち歩いて出先でもエンジョイすることができます。

その際、テレビ画面に映し出す時は専用のドックに差し込むので常に充電が行われていますが、本体を持ち出してテーブルモードで遊んでいると、急に充電がなくなってしまうではありませんかよね。

ところがいざ充電をしようとテーブルモード状態でACアダプターのケーブルを挿し込むと、立て掛けることができないのはもちろん、ゲームプレイ中にケーブルが煩わしいという感触がすることもあるはずです。

そこで充電しながらゲームをプレイする方法として、この項目ではいくつかのお助けアイテムをご説明しましょう。

①スタンドを使う

スイッチを立て掛けてゲームプレイしたいという方であれば、スタンドを買上ましょう。
こちらはニンテンドーのライセンス商品として展開されているホリ(HORI)の スタンドです。

スイッチ本体を立て掛けながらACアダプターを接続し、ケーブルは邪魔にならないよう背面の後ろに流して使うことができるので、手元に線があたるような煩わしさからオープンされます。

こちらとACアダプターがあれば、スイッチのプレイ中に充電がなくなっても、気軽に充電しながら遊び続けることが発生します。

ホリ(HORI)の スタンドはコンパクトに折りたためるのがポイントで、あつまれどうぶつの森やスーパーマリオなど、様々なデザインのモデルが繰り広げられています。

②ハブスタンドを使う

スイッチ本体を立て掛けながらゲームプレイしたいと考えている方にもう一点オススメしたいのが、ハブスタンドです。

①でご紹介したスタンドとは何が違うのかというと、ハブを通してスイッチ本体の充電を行うので、より安定感があるほか、給電用のACアダプターのケーブルを曲げた時に起こるケーブル負担を不安視している方にも適しています。

こちらのスタンドでは、ACアダプターのケーブルをサイドに差すようになっています。

任天堂の純正品充電スタンドであれば見やすい角度に調節して使うこともできるので、使い勝手が良くおすすめです。

充電しながらスイッチをプレイし続けるとどうなるのか

バッテリーの劣化が早くなる充電しながらスイッチを長時間ゲームプレイし続けると、バッテリーの劣化が早くなります。
充電で発生する熱と使用中に発生する熱の両方が重なることで発熱量が高くなり、結果スイッチのバッテリー劣化ができるような仕組みになっています。

スイッチに搭載のリチウムイオン電池(バッテリー)は通常2年〜3年程とされており、本来であればゆっくりと満充電時100%から80%程まで低下していくのですが、充電しながらゲームをプレイし続けると、この期間が短くなってしまうこともあるそうです。

ちなみにバッテリーの交換は自ら行うことは基本できないため、交換したい時はニンテンドーの公式ホームページ「修理のご案内」から依頼を申し込み、交換を行なっていただくことになります。

修理依頼はこちら⇒ Nintendoの公式ホームページ「修理のご案内」

「ニンテンドースイッチ」「ニンテンドースイッチ ライト」「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」 いずれのモデルの場合も、バッテリーの交換料金は4,950円です。

充電しながらプレイしているのにバッテリーが減る理由

充電しながらプレイしているのにバッテリーが減る。充電できないのはなぜなのだと思いますか?
考えられる原因は3点販売されています。

長時間ACアダプターを接続している
何十時間も充電をしながらスイッチをプレイし続けると、充電されなくなってしまうかもしれないですね。

この場合は一度充電器をコンセントから抜いてみて、数秒置いてから再接続すると解決する場合がほとんどなので、トライアルを。

充電器の電圧・電流が足りていない
いつもどのような充電器を使用して電気を供給しているのでしょうか?
スイッチに付属している純正の充電器(ACアダプター)の供給電力を超える製品は、ほんの少ししかありません。

スイッチの純正ACアダプターの最大出力電流は2.6Aであるのに対し、スマホ用として販売されているような一般的なケーブルは、出力電流が最大約2.1Aまでしか間に合わせていません。

充電速度が遅くても充電できれば問題ありませんが、充電しながらゲームをプレイしていると、スイッチ本体を充電する速度よりもスイッチ本体がバッテリーを消費する速度のほうが早くなってしまうことからこの現象が起こってしまう時もあるようです。

これが原因であれば、ニンテンドーから発売されている純正のACアダプターをもう一度購入して、そちらで充電を行うと原因が解消されることも想定されます。

バッテリーの寿命
充電しながら長時間ゲームプレイし続けた、もしくは購入から時間が経ち、自然とバッテリーの寿命が来たのかも知れない。

その場合は「充電しながらゲームをプレイし続けるとどうなるのか」という項目でもご紹介した、ニンテンドーの公式ホームページ「修理のご案内」から依頼を申し込んでバッテリーを交換してもらうといいでしょう。

スイッチの電池を長持ちさせる節電方法

スイッチの電池を長持ちさせるにはどうすればいいのか、節電方法をレクチャー。

音量と画面の明るさを制御する
大きな音量や明るい画面は、バッテリーを一気に消耗してしまいます。
音量と明るさは必要最低限にすると良いでしょう。

音が聞こえにくいからと音量を大きくしたり、外に出ていると画面を明るくしないと見えないということがあっても、ちょっとした工夫でそれらのバッテリー消費を下げることは可能だと言えます。

音を聞きたい時はイヤホンを使うこと。画面に関しては、例えば電車の中でゲームプレイを行っている時であれば、座っている座席の後ろのスクリーンを降ろして外部からの光を抑えると、画面の明るさも抑えることが大丈夫です。
照明が落ち着いたお店の店内では画面を少し暗くしてみるなど、変化をするようにしましょう。

機内モードをONにする
通常スイッチの設定では、機内モードがOFFになっています。

機内モードとはWi-FiやBluetoothといった通信を切ることを指し、機内モードがOFFになった状態でインターネットに接続すると、次々と情報を受信するなどして、知らぬ間にバッテリーを利用します。

設定画面の「機内モード」に機内モードをONとOFFにする項目があるので、オンラインプレイ、無線コントローラー、ローカル通信を使用していない間は、機内モードをONにしておくことをオススメします。(ホームボタン長押しでも機内モードのONとOFFの切り替えが可能だと言えます)

自動スリープの時間を短くする
スイッチの初期設定では自動スリープの時間が10分だと言ってもいいでしょう。
そのままの設定だと何も操作しない状態から自動的にスリープモードに入るまでに10分を要するので、この時間を短くしておいてください。

設定画面の「スリープ」項目で、自動スリープするまでの時間が調節できることが大半です。

1分、3分、5分、10分、30分とあり、拘りがなければ思い切って1分~3分に設定してみましょう。

「なんとなく」になっていないか見直しも行う
ゲームプレイ中に充電がなくなりそうになり、どうしても今充電したいと思う時は仕方がありませんが、「なんとなく充電しているだけ…」という感覚で、いつもなんとなくACアダプターを繋いでしまう方は、できるだけ“ながら充電”を控えられるよう見直しを行うことも必要不可欠です。

スイッチを持って出かける際は、満タンの100%になるまで充電を行ってから出掛けていますか?
充電そのものを忘れて出掛けがちという方は、その見直しから行うと、ゲームプレイ中の急なバッテリー切れに悩む必要がなくなるでしょう。

スイッチのゲームを売る方法

遊び終わったスイッチのゲームを売りたいと考える方も多いはず。
そんなときはぜひお宝創庫をご利用ください!
お宝創庫ではゲーム専任の買取担当が、アナタの大切なゲームを丁寧に査定!
だからこそ高価買取が可能!

まずは実際にいくらで売れるか、LINEを使ってチェック!

まとめ

今回はスイッチ本体の充電をしながらゲームをプレイする方法ついてまとめました。
今後もSwitchに関するさまざまな記事を投稿予定ですので、楽しみにお待ち下さい。

現在お宝創庫では、対象のゲームソフト、DVD・ブルーレイ、美少女PCゲームをまとめて売ると買取金額がアップするキャンペーンを実施中!
3本で600円アップ!6本で1,500円アップ!10本なら3,000円アップ!
ぜひこの機会にお宝創庫をご利用ください。

業界最高クラスの高価買取【ゲーム買取ブラザーズ】

業界最高クラスの高価買取【ゲーム買取ブラザーズ】

業界最高クラスの高価買取【ゲーム買取ブラザーズ】

業界最高クラスの高価買取【ゲーム買取ブラザーズ】

PS売るならレトログ

PS売るならレトログ

PS売るならレトログ

PS売るならレトログ

CD・DVD・ゲームの買取

CD・DVD・ゲームの買取

CD・DVD・ゲームの買取

CD・DVD・ゲームの買取

スポンサーリンク




この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日常