スマスロ北斗の拳解析
ボーナス出現率
PR動画
終了画面系
BB終了時のボイス
BB終了画面から通常時に移行したゲームで、サブ液晶をタッチするとキャラのボイスで設定が暗示される。
AT終了時のセリフ一覧
キャラ
セリフ
示唆
リン
ケン、会いたかった
デフォルト
バット
おいおい、置いてかないでくれよ
デフォルト
シン
おまえが思っているほど
北斗神拳は無敵ではない
高設定示唆[弱]
サウザー
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
高設定示唆[弱]
ジャギ
ケンシロウ
おれの名を言ってみろ!
高設定示唆[中]
アミバ
ふむ…
この秘孔ではないらしい…
高設定示唆[強]
ケンシロウA
戦うのが
北斗神拳伝承者としての宿命だ!!
設定4以上の
期待大
ユリア
まちつづけるのがわたしの宿命
そしてケンとの約束
設定5以上の
期待大
ケンシロウB
おまえは もう死んでいる!
1G連
サミートロフィー
サミートロフィーは3種類で、今回も総ゲーム数によって出現率が変化する。
サミートロフィー別の示唆
色
示唆
金
設定4以上
キリン柄
設定5以上
虹
設定6
サミートロフィーが1回以上出現する期待値
総ゲーム数:4000消化時
設定
金
キリン柄
虹
トータル
4
2.27%
-
-
2.27%
5
3.05%
2.43%
-
5.48%
6
3.64%
3.13%
1.84%
8.61%
総ゲーム数:6000G消化時
設定
金
キリン柄
虹
トータル
4
3.65%
-
-
3.65%
5
4.68%
3.91%
-
8.59%
6
5.53%
4.92%
3.15%
13.60%
総ゲーム数:8000G消化時
設定
金
キリン柄
虹
トータル
4
5.52%
-
-
5.52%
5
6.83%
5.95%
-
12.77%
6
7.77%
7.11%
5.05%
19.93%
実戦検証
[設定1・実戦]トータルデータ
項目
内容
通常時ゲーム数
2829G
総ゲーム数
3696G
BB(バトルボーナス)初当り
10回(1/282.9)
差枚数
▲1403枚
[設定1]実戦データ
ゲーム数
役
契機
45
BB(赤7:赤オーラ)
契機:中段チェリー
2セット終了
307枚
54
BB(赤7:黄オーラ)
契機:中段チェリー
3セット終了
443枚
288
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー(天国)
4セット終了
523枚
76
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー
1セット終了
82枚
180
BB(赤7:緑オーラ)
契機:中段チェリー
1セット終了
118枚
265
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー
1セット終了
82枚
46
BB(赤7:白オーラ)
契機:弱スイカ(天国)
1セット終了
174枚
675
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー
2セット終了
239枚
602
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー
1セット終了終了
109枚
556
BB(赤7:青オーラ)
契機:中段チェリー
4セット目のAT中ヤメ
504枚
これまでのパチスロ北斗の拳シリーズ同様、中段チェリーさえ引ければ夢があり、AT性能自体に大きな設定差はないので、ヒキによっては設定1でも十分に勝負できる印象です。
設定推測については、確定系の設定示唆出現時以外は短時間での推測が難しいですが、地獄or通常滞在が濃厚となる場面で、弱レア役経由のBB当選を確認できれば粘る価値あり。ただし、正確に滞在状態を判別できないので、様々な部分を加味して推測するのがベターかなと。
赤オーラで2連終了や白オーラでも連続しまくるといった、初代北斗らしさも感じられたので、4号機時代を経験したユーザーはハマるでしょう(多分)。
設定5実戦
[設定5・実戦]トータルデータ
項目
内容
通常時ゲーム数
2158G
総ゲーム数
3551G
BB(バトルボーナス)初当り
7回(1/308.3)
差枚数
+852枚
[設定5]実戦データ
ゲーム数
役
契機
132
BB(赤7:白オーラ)
契機:強スイカ
4セット終了
581枚
217
BB(赤7:赤オーラ)
契機:中段チェリー
2セット終了
227枚
131
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー
3セット終了
341枚
193
BB(赤7:青オーラ)
契機:リーチ目役
3セット終了
352枚
218
BB(赤7:黄オーラ)
契機:弱スイカ(天国?)
無想転生バトル
9セット目から突入
トータル12セット終了
1310枚
182
BB(赤7:青オーラ)
契機:中段チェリー
終了
111枚
174
BB(赤7:緑オーラ)
契機:中段チェリー
終了
898枚
955
ヤメ4号機世代ではないものの、率直な感想は「良くも悪くも北斗」。
設定差についても、明確に高設定を確信できるといった要素は短い実戦で見つけることはできなかったので、いかに天国で中段チェリーを引くか、または中段チェリーをとにかく多く引いて25%を刺すといった自力感がいのち。
バトルボーナスはどこまでも続く期待感もありつつ、逆に今回から追加された無想転生バトルだとしても、いつ終わってもおかしくない緊張感…これが当時世間を熱狂させた北斗ならではの妙味なのかなと感じました。
[設定6・実戦]トータルデータ
項目
内容
通常時ゲーム数
2250G
総ゲーム数
3813G
BB(バトルボーナス)初当り
8回(1/281.3)
差枚数
+999枚
[設定6]実戦データ
ゲーム数
役
契機
274
BB(赤7:白オーラ)
契機:強スイカ
3セット終了
301枚
537
BB(赤7:黄オーラ)
契機:弱スイカ
2セット終了
249枚
89
BB(赤7:青オーラ)
契機:角チェリー
9セット終了
1052枚
402
BB(赤7:青オーラ)
契機:強スイカ
6セット終了
749枚
78
BB(赤7:白オーラ)
契機:中段チェリー
1セット終了
110枚
521
BB(赤7:青オーラ)
契機:チャンス目
9セット終了
918枚
276
BB(赤7:青オーラ)
契機:中段チェリー
2セット終了
223枚
73
BB(赤7:青オーラ)
契機:中段チェリー
6セット目のAT中ヤメ
607枚
高設定の挙動としては、何か1つの要素がズバ抜けて高いというよりは、全体的に少しずつ優遇され、長い時間打てば打つほど差がついてきそうなように感じます。
自分のヒキ弱のせいで、キモとなる中段チェリーをあまり引けなかったのですが、角チェリーやチャンス目、スイカからもBBに当選してくれて、これぞ「高設定挙動」なのでは…というところも垣間見れました。
最終的な収支もしっかりプラスと、高設定はかなり安定した成し遂げてくれそう!
実戦まとめ
設定推測は小役確率や初当り確率、地獄or通常滞在時の弱レア役からのAT当選率、AT終了後の内部状態移行率で総合的に判断することが重要になりそう。とくに角チェリーからのAT当選は、実戦上かなり強めの示唆要素となるので、複数回確認できた場合は高設定に期待が持てるといった印象。
ヤメ時については、AT終了後にシンやサウザーステージでも高確示唆演出が出現したり、数ゲーム回してからジャギステージへ移行することが多々あるので、即ヤメせずに少し様子を見ることをオススメしたい。
●小役確率(実戦値)
小役出現確率(実戦値)
役
設定1
設定5
設定6
角チェリー
1/92.4
1/75.6
1/93.0
中段チェリー
1/160.7
1/197.3
1/238.3
弱スイカ
1/102.7
1/93.4
1/82.9
強スイカ
1/616.0
1/355.1
1/476.6
スイカ合算
1/88.0
1/74.0
1/70.6
チャンス目
1/264.0
1/208.9
1/181.6
リーチ目役
出現せず
1/3551.0
出現せず
●角チェリー契機のBB当選回数(実戦値)
角チェリー契機のBB当選回数(実戦値)
設定
当選回数
1
確認なし
5
確認なし
6
1回
AT終了時のセリフ一覧
キャラ
セリフ
リン
ケン、会いたかった
バット
おいおい、置いてかないでくれよ
シン
おまえが思っているほど北斗神拳は無敵ではない
サウザー
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
ジャギ
ケンシロウ おれの名を言ってみろ!
アミバ
ふむ…この秘孔ではないらしい…
ケンシロウA
戦うのが北斗神拳伝承者としての宿命だ!!
ユリア
まちつづけるのがわたしの宿命 そしてケンとの約束
ケンシロウB
おまえは もう死んでいる!
●AT終了時のセリフ出現割合(実戦値)
AT終了時のセリフ出現割合(実戦値)
キャラ
設定1
設定5
設定6
リン
33.3%
42.9%
42.9%
バット
55.6%
42.9%
14.3%
シン
11.1%
出現せず
出現せず
サウザー
出現せず
14.3%
28.6%
ジャギ
出現せず
出現せず
14.3%
アミバ
出現せず
出現せず
出現せず
ケンシロウ「戦う…」
出現せず
出現せず
出現せず
ユリア
出現せず
出現せず
出現せず
ケンシロウ「おまえは…」
出現せず
出現せず
出現せず
まとめ
現状の設定推測ポイントまとめ
現状の設定推測ポイントまとめ
項目
ポイント
小役確率
弱&強スイカ・中段チェリー・リーチ目役に
設定差あり(特にリーチ目役は設定差大)
弱レア役契機のBB当選
通常&地獄では高設定ほど優遇
BB終了後の内部状態
高設定ほど天国へ行きやすい
設定変更後の内部状態
高設定ほど天国へ行きやすい
天井短縮抽選
頻度は低いが当選=高設定のチャンス
※300・777・800G到達時に抽選
BB終了時のボイス
BB終了画面から通常ステージ移行ゲームで
サブ液晶をタッチするとボイスで設定を示唆
天井・ゾーン・ヤメ時
狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
天井突入条件
通常時、最大1268G+α消化。設定変更後は800G+αに短縮。
天井恩恵
BB当選+北斗揃い期待度アップ&赤7揃い時の高継続率選択率アップ。
※天井短縮当選時は高継続率選択率アップの恩恵はない
打ち方・小役
[最初に狙う絵柄]
[ベル中段停止]
成立役:ハズレorベルorチャンス目
[赤7中段停止→リプレイテンパイ]
成立役:リプレイ
[赤7中段停止→リプレイ非テンパイ]
成立役:角チェリーor中段チェリー
白BARを目安にチェリーを目押し。チェリーを否定すればリーチ目役だ。
[スイカ中段停止]
成立役:弱スイカor強スイカ
「レア役の停止形」
「リーチ目役の停止例」
順押し手順
順押し時はスイカの強弱が判別できない、チャンス目とベルこぼしが見分けづらいというデメリットがある。
[順押しリーチ目役の停止例]
解析情報通常時
小役関連
小役確率(設定1)
役
確率
弱スイカ
1/109.0
強スイカ
1/409.6
角チェリー
1/109.2
中段チェリー
1/210.1
チャンス目
1/179.6
リーチ目役
1/16384.0
レア役合算
1/32.2
内部状態関連
内部状態解説
内部状態一覧
状態
レア役時のBB期待度
地獄
低
通常
↓
天国
高
高
内部状態がアップするほどレア役成立時のBB(バトルボーナス)当選率がアップ。これまでのシリーズと同じく、中段チェリーの期待度は天国時なら100%、地獄時でも25%で当選する。
転落抽選はリプレイ時におこなわれる。
有利区間関連
ツラヌキスペック改
AT中はどこで有利区間が切れるかわからない仕様になっているが、有利区間が切れると有利区間移行時に継続率84%以上のBBが再フルセットされる。無想転生バトルは、この有利区間が切れるシステムを加味した上で平均94%ループ(平均16.6連)に設計されている。
あくまで内部的な仕様なので、有利区間移行に関わらず、見た目上はBBが途切れずに変わらない。
当然、昇天=有利区間切れではないので、有利区間を意識せずどこからでも打つことができる。
天井
天井短縮抽選
天井短縮が抽選されるゲーム数
NO.
対象のゲーム数
1
300G
2
777G
3
800G
規定ゲーム数到達時に天井の短縮を抽選。当選時は最大32Gの前兆を経てBBに突入する。設定変更後は最大天井が800Gになるため混同しないようにしておこう。
800G到達時はBBの84%以上選択率が優遇される(短縮時は優遇なし)。
フリーズ
ロングフリーズ
発生すれば無想転生バトルに突入する!
ロングフリーズ性能
項目
内容
確率
1/85592.7(設定1)
恩恵
無想転生バトル
バトルボーナス(BB)
BB概要
バトルボーナス(BB性能)
項目
内容
当選契機
通常時のレア役時の抽選など
1Gあたりの純増
約4.1枚(小役パート)
1セットの
継続ゲーム数
小役パート
30G+α
バトルパート
8G
継続率
66or79or84or89%
※北斗揃いは84%以上
レア役の抽選
小役パート
Vストック、共闘
バトルパート
継続率アップ
その他ポイント
継続時の一部で無想転生チャンスや
無想転生バトル発展の可能性あり
初代と同じく小役パート終了後にバトルパートへ移行して継続をジャッジ。レア役は小役パート中なら宿命バトル(勝利でVストック)やレイorトキの共闘、バトルパート中は継続率アップを抽選するため、初代と違ってヒキ損なし!
[小役パート]
30G+α消化でバトルパートへ。今回もバトル移行ゲームの第3停止ボタンを離した瞬間に継続率を参照して継続の当否がジャッジされる。
[バトルパート]
ケンシロウが負けなければBB継続だ。
レイ・トキ昇天エピソード
レイ共闘、トキ共闘時に発生する可能性がある無想転生バトル濃厚エピソード。
[レイ昇天エピソード]
[トキ昇天エピソード]
継続率分布
[全BBの平均値]BB継続率分布
設定
66%
79%
84%
89%
1
61.34%
28.91%
5.33%
4.42%
2
61.69%
28.84%
5.21%
4.26%
4
63.10%
28.77%
4.68%
3.45%
5
63.73%
28.65%
4.46%
3.16%
6
63.96%
28.62%
4.31%
3.11%
[北斗揃い]BB継続率振り分け
設定
66%
79%
84%
89%
1
-
-
50.00%
50.00%
2
-
-
4
-
-
5
-
-
6
-
-
※フリーズ時は無想転生バトル(継続率94%)
継続率の選択率には設定差がなく、4割弱が79%以上となる。ただし、低い設定のほうが天井に到達しやすいため、トータルで見ると84%以上の選択率が急騰する(天井到達時は継続率84%以上選択率が優遇)。
共闘
共闘概要共闘はレイとトキの2種類で、どちらもバトル次世代濃厚+無想転生チャンス移行に期待できる。バトルでレイやトキが昇天すれば無想転生バトルへくら替えする。
バトル中に下パネルが消灯すれば…!?
[レイ共闘]
バトルの展開によって無想転生チャンスや昇天の期待度を示唆。
[トキ共闘]
バトルの展開によって無想転生チャンスや昇天の期待度を示唆。
[トキ共闘]
8G目にトキが死兆星を指せば!?
宿命バトル
宿命バトル
2G間のバトルで、勝利すればVストックを獲得。さらに勝利時はレイやトキ共闘に移行することもある。
[VSシン]
[VSサウザー]
[VSウイグル]
[VSジャギ]
[VSアミバ]
キャラの振り分け&勝率
宿命バトルのキャラ別出現割合&勝率
対戦相手
出現割合
勝率
シン
35.42%
約20%
サウザー
34.52%
約30%
ウイグル
18.42%
約50%
ジャギ
9.24%
約90%
アミバ
2.40%
100%
宿命バトル中の成立役ごとのポイント
役
ポイント
役
ポイント
ハズレ
勝率は低いがシン・サウザーで
勝てば共闘のチャンス
リプレイ
サウザー以上なら勝率50%以上
ベル
対戦相手不問で勝率10%以上
弱スイカ・角チェリー・チャンス目
勝利確定+レイ共闘以上のチャンス
強スイカ・中段チェリー
勝利+レイ共闘以上確定
リーチ目役
勝利+トキ共闘確定
無想転生チャンス
無想転生チャンス概要
無想転生バトルをかけたチャンスゾーンで、滞在中のレア役は成功のチャンス。白BARが揃えば成功だ。
無想転生チャンス性能
項目
内容
当選契機
BB継続時や共闘の一部
継続ゲーム数
15G
消化中の抽選
成立役に応じて無想転生バトルを抽選
※当選後は残りゲーム数間でVストック抽選
無想転生バトル
無想転生バトル概要
無想転生バトル性能
項目
内容
当選契機
無想転生チャンス成功、
ロングフリーズ、レイorトキ昇天
1セットの
継続ゲーム数
小役パート
30G+α
バトルパート
8G
1Gあたりの純増
約4.1枚
継続率
94%
期待枚数
2500枚以上
継続率94%の最強バトル!
無想転生ボーナス概要
無想転生バトル継続時に突入する可能性のあるボーナスだ。
無想転生ボーナス性能
項目
内容
当選契機
無想転生バトルの継続時の一部
継続ゲーム数
15G
消化中の抽選
成立役に応じてVストックを抽選
演出情報
通常時
ステージ解説
ジャギやラオウステージは天国や前兆のチャンスだ。
[シンステージ]
[サウザーステージ]
[ジャギステージ]
[ラオウステージ]
連続演出
連続演出は滞在ステージに対応(どのパターンも勝利すればBB)。奇跡の村や南斗最後の将、新規で追加されたチャンスバトルのウイグルバトル、デビルリバースバトルは全ステージ共通で発生する。
アミバやでかいババアとのバトルは勝利濃厚だ。
[シンバトル]
[サウザーバトル]
[ジャギバトル]
[奇跡の村]
アミバ登場でVSアミバへ、トキ登場でBB!?
[南斗最後の将]
[ウイグルバトル]
[デビルリバースバトル]
[アミババトル]
[でかいババアバトル]
天国以上示唆
初代でおなじみの内部状態示唆は今回も健在。同行キャラの組み合わせで天国以上が確定するパターンもある。
もちろんランプ矛盾や青オーラ大は天国以上濃厚!
[ランプ矛盾]
[青オーラ大]
[第3停止時の見渡し]
[第3停止時の振り向き]
[第3停止時にリンがつまずく]
第3停止時の転ぶパターンも天国以上のチャンスだ。
[第3停止時にバット白缶3つ]
もちろん第3停止時の青缶3つでも天国以上のチャンス!
[同行キャラ]
マミヤ同行時は通常以上、リン&マミヤ同行時は天国以上の期待が大きい。
[通常時の押し順ナビ]
通常時に押し順ナビが発生した場合は天国or本前兆の場面だ。
北斗揃い示唆
本前兆中にプレミアが頻発したり、ジャギステージ中にウイグルやデビルリバースのバトルに発展すれば北斗揃いの期待大だ。
[プレミア演出]
エイリやん!
獣王シリーズの肉!
ダナゾ!
BBに期待できる演出
BBに期待できる激アツ演出一覧
演出
条件など
お前はもう死んでいる
カウントダウン演出
発生=大チャンス
BB告知時にカウンタ数値が残っていれば北斗揃い
キャラリンフラッシュ演出
発生=大チャンス
アタアタボイス発生でさらに期待度アップ
オーラ演出:青
第3停止時に発生
バット演出
缶大量
何も落とさない
黒缶
リン演出
転ぶ/派手に転ぶ/しゃがみ込みで
リプレイ成立
ケンシロウ動作演出
立ち止まりのみでレア役成立
BBに期待できる大チャンス演出一覧
演出
条件など
ゴンズ演出
続くほど期待度アップ、4G継続で激アツ
メッセンジャー演出
続くほど期待度アップ、4G継続で激アツ
ケンシロウ動作演出
PUSH出現
闘気構え
ケンシロウ動作の
特殊シナリオ
服破り→振り向き→指ポキ→指ポキ→服破り
服破り→その他→服破り→その他→服破り
通行人演出
キリン柄
キャラ登場演出
キリン柄
演出発生タイミング
レバーON時に発生する演出が
リール回転開始時に発生
ラオウステージ中
マミヤの「激アツよ」
レバーON時の北斗七星表示時に死兆星出現
錬気闘座演出発生(パターン不問)
[お前はもう死んでいるカウントダウン演出]
カウントダウンの数値が残っている状況でBBが告知されると、北斗揃い濃厚!
[バット演出:缶大量]
[ゴンズ演出]
[メッセンジャー演出]
[キャラ演出:キリン柄]
[錬気闘座演出]
バトルボーナス
BB開始時・オーラの継続率示唆
おなじみのバトルボーナス開始時のオーラ色による継続率示唆も健在
[白オーラ]
[青オーラ]
[黄オーラ]
[緑オーラ]
[赤オーラ]
[虹オーラ]
バトルパート中の継続率示唆
バトルパートの継続率示唆演出
パターン
示唆継続率
ケンシロウ先制時:レイ
79%以上
ラオウ先制時:北斗剛掌波→立ち上がる
79%以上
ラオウ先制時:トキのパンチ避け
84%以上
ケンシロウ先制時:北斗百裂拳ヒット
84%以上
ラオウ先制時:パンチ→ユリア復活
84%以上
ラオウ先制時:死兆星
79%以上
ラオウ先制時:雲が高速で流れる
79%以上
ラオウ先制時:雲が流れる→倒れる
84%以上
初代と同じく、勝利時のパターンによって継続率が示唆される。
[ケンシロウ先制時:レイ]
[ラオウ先制時:北斗剛掌波]
喰らったあとに自力で立ち上がれば!
[ラオウ先制時:トキのパンチ避け]
[ケンシロウ先制時:北斗百裂拳ヒット]
[ラオウ先制時:ユリア復活]
パンチでやられた後にユリアで復活すれば!
[ラオウ先制時:死兆星]
[ラオウ先制時:雲が高速で流れる]
もちろん雲が動いていた時点で勝利濃厚、高速で流れれば継続率79%以上という新規要素を搭載。
さらに雲が動いていたのにケンシロウが倒れる継続率84%以上濃厚パターンも存在(必ず復活で勝利)する。
BGM変化
変化時に発生するBGM
BBセット数
BGM
5セット目以降
愛をとりもどせ!!
7セット目以降
TOUGH BOY
10セット目以降
ピエロ
今回もバトルパート開始時にBGMが変化すれば継続濃厚だ。
確定画面の絵柄別継続率
赤7を狙って揃わなかった場合は北斗揃い確定。狙え表示がレバーON時ではなくリール回転開始時に発生した場合も北斗揃い!?
BB突入時の狙えパターン別示唆
絵柄パターン
継続率示唆
赤7中段揃い
デフォルト
赤7下段揃い(右下段からの斜め揃い含む)
継続率79%以上
北斗揃い
継続率84%以上
赤7を狙って揃わない
北斗揃いに昇格
[赤7揃わず→北斗揃いの抽選]
赤7揃いのフラグより前に、赤7ハズレのフラグを引けば、赤7狙え→揃わずとなって北斗揃いへ昇格(システム的に転生の章と同じ)。あらかじめ決まっている北斗揃いを昇格しているように放っているわけではありません。
カスタム
初代モード&カウンタOFF
サブ液晶のメニュー画面からカスタムすることが可能。発展ゲームなどの一部の状況を除き、いつでも変更できる。BB中は確定画面や継続時のBB回数表示画面(ピキドゴ画面)でのみ変更できる。
[初代モード:通常時]
演出バランスが初代に近い仕様に変化する。
[カウンタOFF]
北斗カウンタをOFFにして、初代のような緊張感を味わえる(初代カスタムとの複合設定も可能)。
[初代モード:BB中]
Vストックや宿命バトルも表示されなくなる(もちろん内部的には抽選)。
BB中の初代モード特徴
変化するポイント
特徴
宿命バトル&Vストック
見た目上、表示されない
小役パートのBGM
初代風のBGMに変化
小役パートの押し順ナビ
雑魚撃破時に11GETが表示されない
バトルパートのチャンスアップ
一部発生しなくなる
バトルパート中の自力立ち上がり
雲が動いていなければ必ず倒れる
バトルパートのBGM変化
ラウンド開始画面から変化
(初代以外はバトル開始後のレバーON時)
楽曲変化(継続確定)
愛をとりもどせ!!のみ
10セット目以降で発生