華屋与兵衛 食べ放題 終了
和食・華屋与兵衛とは?
和食・華屋与兵衛って、首都圏在住の人にとっては聞きよく見受けられるファミリーレストランだと思います。
意外と首都圏に40店舗くらいしか存在しないらしいけど、歴史があるし、認知度はそこそこあるかと。
ちなみに、スーパーマーケット「ライフ」の創業者が設立した後、ゼンショーグループが経営しています。
すき家
ココス
なか卯
はま寿司
華屋与兵衛
このあたりが同じグループ企業なのですね。
華屋与兵衛が閉店ラッシュ…理由は?
華屋与兵衛が閉店ラッシュという情報があります。
ネットで調べるだけでも、この数年でかなりの店舗が閉店しています。
(※もともと数は多くないのですが)
理由は簡単に言うと、経営不振。
お客さんが入らないんですね。もともと厳しかったところに、新型コロナで外食産業全体が大ダメージですから。
「ガスト」「ジョナサン」などのすかいらーくグループも全国で200店舗を閉店しているらしいし。
華屋与兵衛が不人気なのはなぜ?
華屋与兵衛が閉店に追い込まれてしまうほど不人気な理由を、もう少し見ていきましょう。
和食ファミリーレストランという立ち位置
値段設定が中途半端でコスパ微妙和食ファミレスって、もともとターゲット増が様子がおかしくてすよね。
家族でファミレス行く時も、あえてコスパ微妙な和食料理を食べに行くことってないし、若者が気軽にはいるようなファミレスという訳ではありませんし。
悪い口コミ・評判・コメントもある
さらに、ネット上には華屋与兵衛に対する悪い口コミ・評判・コメントも多く見つかります。
メニュー写真と実際の料理が違いすぎる
(メニュー写真詐欺だという意見アリ)
店内が広いのに、お客さん自分だけ
値段が高いのにボリュームがない
どのメニューも美味しいと思えない
しゃぶしゃぶ食べ放題以外は価値ない
店員さんの声が聞こえない
もちろん、店によって事情も違うと思いますが、口コミの良い華屋与兵衛って聞いたことないのも事実
和食ファミレスって厳しいのでは?100円寿司あるし
というか、華屋与兵衛に限らず、そもそも今の時代「和食ファミリーレストラン」って流行らないはずです?
しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ葉」なら、ランチ1000円少しで肉も野菜も食べ放題。楽しく美味しく安い。
「はま寿司」「くら寿司」「魚べい」「スシロー」なら1皿100円でそこそこ美味しい寿司が楽しめますからね。
若者が利用するのは「ガスト」「サイゼリヤ」「マクドナルド」だし。
ドリンクバーでお喋りする奥様達は「ジョナサン」「コメダ珈琲」とか。
華屋与兵衛のような高級でもなく、激安でもない「和食限定」のファミレスって、選択肢に入ってこないんですよね。
ほんとうに、定年退職後のご年配の方が「たまには外食に行ってみようか」という機会の時にしか
【まとめ】華屋与兵衛が閉店ラッシュ。理由は経営不振
要点をまとめると、以下の通り。
もともと流行ってなかった
コロナの影響で破滅的な経営不振に
閉店ラッシュで現在は首都圏に40店舗くらい
和食ファミレスは中途半端
口コミ・評判も悪い
競合店が多すぎて今どき流行らない