•              クリックしてくれると嬉しいです。

日常

【レビュー:足りないお金】

足りないお金。

足りないお金

20代、30代のための人生設計入門。

お金はどこに消えた?

お給料は増えないどころか、減っている。

サラリーマンのお給料は増えないどころか、むしろ減る傾向にあります。

2007年をみるとサラリーマンの平均給料は437.2円で前年に比べて0.5%増加とわずかながら増えています。

ただし、1997年から06年までは継続的にお給料が減っています。

特に、1997年から07年までの11年間で平均給与は約30万円も減っています。

この間、物価が下がるデフレ傾向にあったといえ、家計に与えた影響は大きいでしょう。

また、お給料が増えないことに加えて、そこから差し引かれる社会保険料が増加傾向にあることも考慮

する必要があります。

これから、公的年金の保険料をはじめ、社会保険負担が増していくと、

かりに、お給料が増えたとしても、社会保険料や税金を差し引いた「手取り収入」が増えるのは難しい状況にあります。

厳しい時代に生き抜くためのお金の知識

若い時こそ、貯め時、

20~30代の頃には「もっとお給料が増えたら」とか「生活にゆとりが出来たら」貯金すればいいだろうと

考える人も多いのですが、実は後になればなるほどお金を貯めることが難しいのが現実です。

サラリーマンの場合、お給料が上昇していくのは40代後半までで、そのあとは頭打ちです。

それなのに、教育費など大型支出はあとになるほど増えていきます

若いうちから少しずつでも貯蓄と投資をスタートした方があとあと楽になります。

「若い時こそ貯め時」だと思ってコツコツ貯蓄と投資に励みましょう。

得なことをわざわざ教えてくれる人はいない。

お得な儲け話をわざわざ”親切で”教えてくれる人はいません。

その背景には「ノルマがある」とか、「手数料が入る」とか、それなりの理由がきちんとあるのです。

スポンサーリンク




この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日常