【売上予想】FF7リメイクって国内でどれくらい売れる
FF7リメイクの動画を見て思いましたが。
FF7リメイクはどれほど売れるのだろうか。
考えてみました。
FF15が初日500万本とのことなので。
恐らくそれを超える。
700万本かなと思ったりしています。
このゲームはかなりやりこんだ人たちも多いとは思いますが。
FF15でこけてしまったので。
若干、ながらユーザーは離れていくことを推測します。
それを加味しても。
700万本を予想してしまいます。
これは、本当に期待しているからですけどね。
発売されれば。今世紀最大のヒット作に間違いないと思います。
自分は発売日には仕事でやれないかもしれないので。
みなさんとは情報は遅いかもしれませんが。
プレイ日記を書けたらと思います。
発売日延期になりましたね。
4/10 まぁクオリティが高くなると思うのでユーザーの皆さんは満足そうですが。
FF7リメイク 3/3⇒ 4/10へ発売延期
発売をお待ちいただいているお客様並びに関係各位には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心より深くお詫び申し上げます。 皆様にご満足いただける製品をお届けすべく引き続き開発に尽力いたしますので、何卒ご理解賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。※PlayStation Store 商品ページに記載されております各種期日等のテキスト関連は、随時更新してまいります。
『FINAL FANTASY VII REMAKE』プロデューサー 北瀬佳範より(リリース原文を掲載)
『FINAL FANTASY VII REMAKE』プロデューサーの北瀬です。
スタッフ一同一丸となって鋭意開発を進めております『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、最高のかたちで皆様のお手元にお届けするため、最後のブラッシュアップにもう少しだけお時間をいただきたく4月10日への発売日変更の決断をさせていただきました。発売を心待ちにしてくださっている皆様に、チームを代表しお詫び申し上げます。https://dengekionline.com/articles/23326/ より引用
【発売日変更のお知らせ】
3/3(火)発売を予定しておりました『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、4/10(金)へ発売日を変更させていただきます。
発売をお待ちいただいている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。#FF7R pic.twitter.com/4QNWn6VoqJ— FFVII REMAKE (@FFVIIR_CLOUD) January 14, 2020
価格は9000円ほどですね。
ファイナルファンタジーVII リメイク/PS4/PLJM16478/C 15才以上対象
posted with カエレバ
■ファイナルファンタジー7(FF7)リメイク_予約価格一覧
Amazon Amazonで探す
楽天ブックス 8243円
駿河屋 8001円
あみあみ 8290円
7ネット 9213円
ノジマ 8016円
ヤマダウェブコム 8261円
Joshin 8146円
ヨドバシカメラ –
ゲオ 8090円
アニメイト –
PlayStationStore 9698円
スクエニe-STORE 9698円
https://www.salariedman.com/archives/13989 より引用
概要
『FFVII』はオリジナル版のリリース以降も微改訂バージョンやスピンオフ作品が多数リリースされているが、本作は『FF』シリーズの他ナンバリング作品でリリースの事例がある「リマスター版」(本編のグラフィックを現世代機種レベルにアップグレードしたもの)とは異なり、ゲームデザインレベルから再構築した完全(フル)リメイク作品となる[7]。シナリオにも手が入っているが[8]、ユーザーの思い出を壊すことにはならないとディレクターを務める野村哲也は語っている[9]。
具体的に全何部作となるかは2019年6月時点でも決まっておらず、プロデューサーの北瀬佳範は取材に対し「まだ我々にもわからない」旨のコメントをしている[10]。1作目のパッケージ版はPS4初のディスク2枚組ソフトウェアである。
ユーザーからのリメイクの要望は高く[11]、スクウェア・エニックス社内でも何度かリメイクの話は出ていた。同社のタイトルの多くがPS4で出ることから、PS4普及の後押しになればと発売が決定した。また、開発者の年齢が上がってきていることも野村は理由に挙げている。
なお、最新映像のバトルシーンの様子ではオリジナル版と異なり、コマンドを採用しつつも『ファイナルファンタジーXV』のようなアクションバトルになっている。
沿革・開発状況
2015年
6月16日、北米のロサンゼルスで開催されたE3 2015にて発表。発表時にはスタンディングオベーションが沸き起こり、大きな反響があった[12]。
12月5日、正式タイトルが『ファイナルファンタジーVII リメイク』に決定[13](それまでは『ファイナルファンタジーVII(仮)』と呼ばれていた)。同時に分作となることが発表された[4]。
12月6日、本作の発売決定を記念して、オリジナル版のPS4移植版がダウンロード専用ソフトとして配信開始。
2017年
5月11日、スクウェア・エニックス・ホールディング3月期決算発表会において、「今後3年程度を目途に順次発売するタイトル」として発表されたソフト群に本作が含まれていた[14]。
5月27日、外部スタジオと共同開発する体制から、スクウェア・エニックス自身による内部開発へシフトすることを発表[15]。それまでに開発に関わっていた外部スタジオにはサイバーコネクトツーなどが含まれていた[1]。
2018年
3月、さらなる品質向上のため新たな開発スタッフの募集を開始[16]。
6月、「既に初期の構想段階を脱している」ことを野村が明らかにした[17]。
2019年
5月10日、約4年ぶりとなる新プロモーション映像が公開。同時に6月に詳細な情報を解禁することを発表[18]。
6月9日(日本時間10日)、ロサンゼルスで開催されたコンサート「FFVII A Symphonic Reunion」の中で、2020年3月3日に全世界(中国本土除く)で発売することを発表[2]。
11月2日深夜(3日未明)、フジテレビ系列で放映された「FNS27時間テレビ」の中で、7分間に及ぶロングCMが放映。出演は、窪田正孝、森田望智、玉山鉄二[19]。
2020年
3月3日、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1作目)発売予定。ウィキペディア(Wikipedia) ファイナルファンタジーVII リメイクより引用
メイプルストーリーがついに3Dに!
基本プレイはずっと無料!
みんなで「つくる」オンラインアクションRPG「メイプルストーリー2」
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35LSPR+76E5BM+3WG4+1NJZN7
初期費用0円から始められるヲタク(オタク)専門婚活サービスは【ヲタ婚】